魚を冷やすバラ氷と板氷、どっちがいいの? パウダー状の氷を使って原理を解説します。

細かいタイプのバラ氷。板の氷小。

値段は同じ。重さも大差なし。

どっちがいいの?と言う質問を稀に頂きます。

 

これについて実験を行って説明していきます。

 

セッティング

短時間で結果を得たいので、それぞれ置き換えます。

バラ氷=パウダー状の氷 板氷=氷の塊

 

これらを同じ量の海水に入れ、溶ける速さや温度変化を観察します。

バラ氷と板氷の比較検証ではなく、それぞれの特徴の理解。と言う所に重きを置いた実験だという事を理解して下さい。

 

①海水を用意

まず250mlづつの海水を用意。

温度は19度。

②パウダー氷55g用意(バラ氷の置き換え)

なぜバラ氷をパウダーに置き換えたかと言うと、粒子が細かいからです。

粒子が細かいと何が起こるのかは、実験で見てみましょう。

③氷の塊55gを用意(氷小の置き換え)

板氷をこちらに置き換えたのは、氷が塊になっている。という点です。

こちらも特徴がありますので、実験で見ていきましょう。

実験開始!

海水に同じ量の氷2種類を入れます。

そして、軽く混ぜてみると・・・

パウダーの方が先に溶けてしまいました。

水に触れる面積が多いので当然ですね。

これで言うと、バラ氷は板氷よりも溶けるのが早いと言えます。

 

次に温度変化を見ていきます。

パウダー氷は19℃→11℃で−8℃の変化。

氷の塊は19℃→15℃で−4℃の変化。

これで見ると、バラ氷の方が急激に温度を下げるという事になります。

 

実験結果総評

氷小・・・板状で溶けるのが遅い。緩やかに温度を下げる。

バラ氷・・・表面積が広いので溶けるのが早い。急激に温度を下げる。

という結果に。

 

溶けるのが早い=熱を奪うのも早い。という事です。

 

以上の特徴を踏まえたうえで、使うシーンを考えてみましょう。

板氷は釣りに行く前に購入し、長時間のドリンクや魚の保冷に。

バラ氷は釣った後に急速に冷やし込みたい時。

という使い分けがオススメですね。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました