【釣行予報】3/14(金)~ 3/16(日)の南紀和歌山は釣りに行けそう? 3/13(木)更新

冬の北西風に強いアオリイカ釣り場 | 釣太郎ホームページ

こちらの記事に南紀和歌山の北西風に強い釣り場を掲載していますので、ご参考ください。

週間気圧配置図 | バイオウェザーサービス
GPV(格子地点数値予報)などの気象予測資料により弊社が作成した7日間分の気圧配置図です。向こう1週間の高気圧や低気圧の大まかな気圧配置の動向が分かります。

2025年3月14日(金)の釣行予報

① その日の天気の概要

  • 天候: 晴れ時々曇り
  • 気温: 最高20℃ / 最低7℃
  • 風向・風速:
    • 未明~朝: 北西風 6~7m/s(やや強め)
    • 昼~夕方: 北西風 8~6m/s(強風気味)
    • : 北風 3m/s(穏やか)
  • 特記事項:
    午前中は北西風が強めに吹くが、夕方以降は弱まる見込み。
    北西風8m以上のため、白浜エリア・すさみエリアでは青物狙いにチャンス!
    気温は20℃まで上がり、日中は快適な釣りができる。


② 各エリアの釣行可能度と特徴

【みなべエリア】
  • 釣行可能度: △
  • 理由: 北西風7~8m/sの影響で釣り場が限られる。
  • おすすめの釣り方:
    ・風裏のポイントを選んでサビキ釣りでアジ・カマス狙い。
    ・ヤエン釣りでアオリイカ狙い(風を防げる場所を選ぶ)。
  • 風裏提案:
    天神崎地磯(東側): 北西風を背中から受けられ、釣行可能。
    みなべ堺漁港ドッグ側堤防: 風速6m程度までなら釣行可能。
【白浜エリア】
  • 釣行可能度: △
  • 理由: 北西風8m以上で釣り場が限られるが、青物狙いには適した状況。
  • おすすめの釣り方:
    ・ルアー釣り・泳がせ釣りで青物狙い(北西風による小魚の接岸に期待)。
    ・フカセ釣りでグレ狙い(風裏のポイントを選ぶ)。
  • 風裏提案:
    白浜町見草漁港: 風速6m程度なら可能だが、8m以上では厳しい。
    白浜町日置 伊古木漁港: 山に囲まれていて比較的釣りやすい。
    白浜町 笠甫漁港: 北西風を防げるが、強風時は釣りづらい。

【すさみエリア】
  • 釣行可能度: ○
  • 理由: 風裏を選べば釣行可能。青物狙いには適した状況。
  • おすすめの釣り方:
    ・ルアー釣り・泳がせ釣りで青物狙い(北西風8m以上でベイト接岸の期待大)。
    ・フカセ釣りでグレ狙い(風の影響が少ない地磯を選ぶ)。
  • 風裏提案:
    名切崎地磯: 北西風を防ぎやすく、比較的釣りやすい。
    見老津 オオハ: 山で風を遮れるため、釣行可能。
【串本エリア】
  • 釣行可能度: ◎
  • 理由: 北西風に強い地形のため、釣行可能なエリアが多い。
  • おすすめの釣り方:
    ・フカセ釣りでグレや青物を狙う。
    ・ルアー釣りで青物やロックフィッシュを狙うのも良い。
  • 風裏提案:
    勝浦漁港(旧: 市野々漁港): 風の影響が少なく、エギングやフカセ釣りに最適。
    大島港: 北西風を防ぎやすく、釣りがしやすいポイント。

2025年3月15日(土)の釣行予報

① その日の天気の概要

  • 天候: 曇りのち雨(降水確率90%)
  • 気温: 最高16℃ / 最低7℃
  • 風向・風速:
    • 未明~朝: 西風 2~3m/s(影響軽微)
    • 昼~夕方: 西風 2~3m/s(影響軽微)
    • : 北西風 6m/s(やや強め)
  • 特記事項:
    昼過ぎから雨が降り始め、夕方以降は本降りの予報(8mmの降水量)。
    風は日中は弱いが、夜には北西風6m/sまで強まる見込み。
    北西風8m以上ではないため、青物狙いの特別なチャンスはなし。
    夜釣りを考えている場合は、雨対策と風の影響を考慮すること。


② 各エリアの釣行可能度と特徴

【みなべエリア】
  • 釣行可能度: △
  • 理由: 午後から雨が降り始め、夜は北西風6m/sの影響が出る。
  • おすすめの釣り方:
    ・午前中の短時間釣行ならサビキ釣りでアジ・カマス狙いが可能。
    ・ヤエン釣りでアオリイカ狙い(雨が降り出す前がベスト)。
  • 風裏提案:
    天神崎地磯(東側): 風を背に受けられるが、夜はやや強風。
    みなべ堺漁港ドッグ側堤防: 風速6m程度なら可能。
【白浜エリア】
  • 釣行可能度: △
  • 理由: 午後からの雨と、夜の北西風の影響あり。
  • おすすめの釣り方:
    ・午前中のルアー釣り・泳がせ釣りで青物狙い。
    ・フカセ釣りでグレ狙い(雨が降る前がベスト)。
  • 風裏提案:
    白浜町見草漁港: 風速6m程度なら可能。
    白浜町日置 伊古木漁港: 山に囲まれていて比較的釣りやすい。
    白浜町 笠甫漁港: 風裏になりやすいが、夜の風に注意。
【すさみエリア】
  • 釣行可能度: △
  • 理由: 午後からの雨と、夜の北西風の影響あり。
  • おすすめの釣り方:
    ・午前中のルアー釣り・泳がせ釣りで青物狙い。
    ・フカセ釣りでグレ狙い(風裏での釣行を推奨)。
  • 風裏提案:
    名切崎地磯: 北西風を防ぎやすく、比較的釣りやすい。
    見老津 オオハ: 山で風を遮れるため、釣行可能。

サビキ釣りでも、オキアミを刺し餌に使い、堤防際に落とし込めば、根魚ガシラ(カサゴ)が多数釣れる。釣太郎

【串本エリア】
  • 釣行可能度: ○
  • 理由: 風の影響は少なく、日中は釣りがしやすい。
  • おすすめの釣り方:
    ・フカセ釣りでグレや青物を狙う。
    ・ルアー釣りでロックフィッシュを狙う。
  • 風裏提案:
    勝浦漁港(旧: 市野々漁港): 風の影響が少なく、エギングやフカセ釣りに最適。
    大島港: 北西風を防ぎやすく、釣りがしやすいポイント。

③ まとめ

2025年3月15日(土)は、昼過ぎから雨が降り、夜は北西風6m/sとやや強めの風になるため、釣行は午前中がベスト。
夜釣りを考えている場合は、雨対策と風の影響を考慮し、風裏ポイントを選ぶことが重要。
風が強まる前に、早めに釣行を切り上げるのも安全策のひとつ。
安全に配慮しながら、釣りを楽しんでください!

2025年3月16日(日)の釣行予報

① その日の天気の概要

  • 天候: 雨のち曇り(降水確率80%)
  • 気温: 最高14℃ / 最低11℃
  • 風向・風速:
    • 未明~昼: 東~東南東風 6~9m/s(やや強め)
    • 午後~夕方: 東風 10m/s(非常に強い風)
    • : 北西風 8m/s(風向が大きく変わる)
  • 特記事項:
    朝から雨が降り、昼頃にかけて12mmの降雨予報。
    夕方までは東風が強く、夜には北西風に変わるため、風向の変化に注意。
    全エリアで釣行は困難

 


② 各エリアの釣行可能度と特徴

【みなべエリア】
  • 釣行可能度: ×
  • 理由: 雨と東風10m/sの影響で釣行困難。
  • 風裏提案: なし(どこも厳しい状況)。
【白浜エリア】
  • 釣行可能度: ×
  • 理由: 昼過ぎまでの東風10m/s、夜の北西風8m/sで釣りが難しい。
  • 風裏提案: なし(どこも厳しい状況)。
【すさみエリア】
  • 釣行可能度: ×
  • 理由: 東風の影響が大きく、磯釣りも不可能。
  • 風裏提案: なし(どこも厳しい状況)。

 

【串本エリア】
  • 釣行可能度: ×
  • 理由: 東風10m/sが吹き続けるため、釣りが困難。夜の北西風にも注意。
  • 風裏提案: なし(どこも厳しい状況)。

③ まとめ

2025年3月16日(日)は、東風10m/sの強風と12mmの降雨で、全エリアで釣行困難。
夕方までは東風が強く、夜には北西風に変わるため、風の変化にも注意が必要。
安全を最優先し、無理な釣行は控えるべき状況。
釣行は完全に見送りを推奨。

タイトルとURLをコピーしました