ショアジギングのルアーの重さについて 狙う魚に応じて、タックルバランスを考慮して使い分けましょう。

ジグの重さについて

30g~120gまで並べてみました。

軽いジグほど、ライトなタックルで釣りをできます。

30g前後であれば、エギングロッドでも十分使用できるでしょう。

糸も、そこまで太いものは必要なくなります。

ただし、大型の青物が来てしまうと、切られたりする確率が高くなります。

シルエットが小さいので、サゴシやハマチ、シオ(かんぱち若魚)などのアタリを多く拾える。といったメリットもあります。

80g~120gの重たいジグを投げる場合には、専用のロッドや大きなリール。太いラインが必要になります。

パワーがあるので、荒磯での魚とのやり取りも強引に行えます。

主導権を握り、根ズレを回避することも出来るでしょう。

大型の青物(80~100㎝級)を狙う場合は、ヘビーなジグの方が良いでしょう。

 

タングステンジグは高価だが・・・

重量が大きくなってくると、どうしてもシルエットが大きくなります。

飛距離も欲しいけど、小さなジグを使いたい・・・という時は、タングステンジグがオススメ。

同じ80gのジグですが、シルエットがまるっきり違います。

ナマリ製が一般的ですが、タングステンの方が比重が重いので、小さく見せることが可能。

価格は、鉛の約2倍ほどします。 安くても2000円以上します。

 

オススメの使い分け方法

 

軽いジグ

・堤防や、河口で障害物が少ない。

・サゴシなどがターゲットで、表層を狙う場合。

・エギも持っていっており、竿1本で色んな釣りをしたい。

・サゴシやソーダガツオ、シオなど、ターゲットが小さい時。

 

重いジグ

・潮通しのいい磯で、流れが速い場所。

・狙うターゲットが大きく(ブリやカンパチなど)、細い糸だと切られる可能性がある場合。

・磯などで障害物が多く、強引なやり取りを求められる時。

・水深があり、しっかりと沈めたいとき。

 

 

タイトルとURLをコピーしました