先日、和歌山県田辺沖で完全フカセで釣れたヒラズマ。
スマガツオ3兄弟(ヤイト:ヒラズマ:マルソウダ)の中では、中間的な価値ですが狙って釣れる魚ではありません。
入手難易度は、最高級のヤイトより困難です。
たまたま釣れたので食味評価をしていきます!
全体的に血合いが少なめなのが印象的。
全身血合い。のようなマルソウダとは全く違います。
柵取りしたら荒塩を振ってバーナーで炙っていきます。
こう見ると普通の鰹と大差ありません。
ヤイトガツオほど脂は乗っていませんが、ほんのり白っぽく脂質も回っています。
ポン酢をかけて食べましたが超絶品。
ヒラズマはタタキが最適解かもしれませんね。
スマガツオ3兄弟の中で最も脂質と赤味のバランスが取れているので、タタキにすると風味も出て最高です。
薬味の味も際立って美味しいです。