上からマアジ、マルアジ、メアジ。
マアジは側線が中央で大きく落ちており、平べったい体系。色は灰色で赤アジ(ヒラアジとも)とも呼ばれています。
マルアジは体高がなく、正面から見ると丸い。背中が青いのでアオアジとも呼ばれます。
メアジは中央の黄色のラインが特徴的。地元ではカメアジで通っています。
食用としては真アジが高級で、マルアジは安いため缶詰や干物に利用されています。
メアジは南方系の魚で、アジフライや干物で輸入されることが多い。
アオリイカ釣り用エサとしてはマアジが定番ですが、運動量ならマルアジが上でアピール力がありますが、体力がなくすぐにばててしまうので、短期決戦に向いています。