【釣り初心者向け】渡船ってなに?乗るメリットをやさしく解説!
こんにちは、釣りを始めたばかりの皆さん!
堤防釣りにも少し慣れてきた頃、「渡船(とせん)」という言葉を耳にしたこと、ありませんか?
でも……
「渡船って何?」
「なんだかベテランしか乗れなさそう」
そう思って、一歩踏み出せずにいる方も多いのでは?
今回はそんな初心者の方向けに、「渡船とは何か?」「乗るとどんなメリットがあるのか?」を、やさしくわかりやすく紹介します。
🚢 渡船とは? 簡単にいうと「釣り人専用の船」
渡船とは、釣り人を乗せて 沖にある磯(岩場)や無人島など、陸から行けない場所に運んでくれる小型船 のことです。
遊覧船やクルーズとは違って、「釣りをするための移動手段」というイメージですね。
🎣 渡船に乗ると、こんなメリットが!
① 陸では行けない釣り場に行ける!
渡船に乗ると、**人の少ない“特別なポイント”**に行けます。
周りは海に囲まれた自然そのもの。魚もスレていないので、アタリが多くなります。
しかも、足元から一気に深くなる場所が多いので、大物チャンスも!
② 大型魚と出会える確率アップ!
磯は潮通しが良く、ブリやグレ、ヒラマサ、クエといった 大物が回遊するルート上にある ことが多いです。
これが、渡船で行く魅力のひとつ!
③ 人混みと無縁! ゆったり自分の釣りができる
陸の堤防では、場所取りに苦労することもありますよね。
でも渡船で磯に上がれば、基本的にその磯は自分(またはグループ)専用!
のびのびと、マイペースで釣りが楽しめます。
④ 景色と空気が最高!
渡船で行く磯は、自然そのままのロケーション。
朝日が昇る瞬間や、潮風を浴びながらの釣りは、ちょっとした冒険のような感覚です。
釣れなくても、行っただけで「来てよかった」と思えるような特別な時間が味わえます。
⑤ 渡船屋さんがしっかりサポートしてくれる
「磯って危なくない?」と不安な人もいるかもしれませんが、
ほとんどの渡船屋さんは、初心者向けに 安全な磯を案内してくれます。
また、時間が来たらちゃんと迎えにも来てくれるし、定期的に見回りもしてくれます。
「もしものときの安心感」もバッチリです。
🧭 渡船が向いているのはこんな人!
-
人混みが苦手な人
-
もっと魚を釣ってみたい人
-
磯釣りにチャレンジしてみたい人
-
自然を満喫しながら釣りがしたい人
✅ 最後に:まずは一度、チャレンジしてみよう!
渡船に乗るのは「ちょっとハードルが高そう」と思うかもしれません。
でも、実は 釣りの幅を一気に広げてくれる入り口でもあります。
磯で釣れる魚は、陸とはケタ違い。
特別な景色と魚に出会える感動は、釣りの新しい楽しみ方になるはずです。
不安がある人は、釣具屋さんや釣り仲間に相談してみてください。
案外、初心者でも気軽に楽しめる世界ですよ!