父が白浜沖で釣ってきたグレ35~40㎝くらい?
一番ちょうどいいサイズ感のクチブトです。
内臓を抜いてみると・・・
脂肪も回っていて美味しそうですね。
コンディションは80点くらいでしょうか。
脂がのっている。というよりかは引き締まってる。というような身質でした。
白浜沖は流れが速いので、イサキにしてもアジにしても脂ノリのいいメタボリック系より引き締まったマッチョ系の個体が多いです。
数日寝かせて、刺身や炙りにして食べましょう。
頭を割って塩焼き用にするのですが、その時に大活躍なのが【ササメ マルチシザーズメガ】
2871円と通常のハサミでは考えられないほどの超高級品です。
ですが、これが飛ぶように売れています。
入荷しても気が付いたら欠品している商品です。
そのくらい切れ味が抜群なんですね。
マルチシザーズメガは、釣り場よりもキッチンバサミとして使うのがオススメ!
自分も家で使ってます♪
ハサミ1本でここまで綺麗に兜割りが出来ます。
包丁と違い、ケガのリスクも薄いので安全です。
塩を振って2日ほど冷蔵庫で寝かせます。
完成がこちら!
塩加減が良かったのか焼き加減が良かったのか分かりませんが、感動レベルに美味でしたw
グレの塩焼きってそこまで美味しいイメージなかったんですが・・・
ジューシーだし塩味と旨味のバランスがビタであっているし・・・
2度と再現できないレベルの仕上がりでしたね・・・
今回のグレも、完全フカセでイサギを狙ってる時の外道だったので1年に1匹食べるか食べないかレベルの魚です。
刺し身はまだ食べていないので分かりませんが、グレも相当美味しいんですね
冬の間は魚がウマいので、ついつい食べ過ぎてしまいます・・・