都会では1匹1000円すると言われるアカカマスが、白浜綱不知(つなしらず)湾で釣れることがあります。

30センチ級の良型ですが、群れが小さくポツポツ釣れる程度。

それでもひとり10匹程度。

ヤマトカマスと同列に扱い釣り人も多いのですが、市場価値は10倍と言われています。

スーパーで売っているものはヤマトカマス(水カマス)。

こちらは1匹100円程度。

アカママスは本カマスとも言われ、市場では滅多に流通せず高級料亭やVIPご用達とも言われている高級魚。

群れの中には混ざっていることも。

朝一だけとも言われていますがホテル川久さん裏は、狙ってみるだけの価値があるかも?

下記の見分け方のご説明。

釣りたてが分かりやすくアカカマスな名前の通り赤味を帯びています。

ヤマトカマスは青カマスとも呼ばれグリーン系。

赤カマス(ホンカマス)と青カマス(青、ヤマトカマス)の見分け方紹介。釣太郎

 

アカカマス(本かます)とヤマトカマス(水かます)は、背びれと腹鰭の位置が違います。【カマス見分け方紹介】釣太郎

同じカマスでも市場価値は10倍違う赤カマス(ホンカマス)と青カマス(ヤマトカマス、水)。見分け方のコツ紹介。釣太郎

よく似た水カマス(ヤマトカマス)とアカカマス(ホンカマス)。釣太郎

高級魚赤カマス(本)、スーパーで売っているヤマトカマス(青、水)とタイワンカマスの違い、見分け方説明。

高級魚赤カマス(本)、スーパーで売っているヤマトカマス(青、水)とタイワンカマスの違い、見分け方説明。釣太郎

タイトルとURLをコピーしました