アジには真アジと丸アジの2種類があります。サビキ釣り魚、見分け方紹介。

上がマルアジで体高が低くてスマート。

背中が青いため「青アジ」と呼ばれています。

尾ひれ近く上部に、小さな鰭(小離鰭しょうりき)があるのが特徴。

水分が多いため安価で刺身より、フライや塩焼き、煮付け向き。

缶詰や干物にも利用されています。

アオリイカ釣りエサとしては、真アジより運動量が多くアピール力がありますが、体力が無くすぐにべててしまう為、短期勝負には向いています。

下が真アジ。

体高があり平たいので平アジとも呼ばれ、アオアジに対し赤アジとも言われています。

側線が途中で大きく段差があります。

調理全般に用いられ、大衆魚として有名な魚。

アジは群れで行動する習性がある為、同時に釣れることも多いので、食べ比べも一興かも。

サビキ釣り魚鯵には真アジと丸アジの2種がある。見分け方紹介。釣太郎

 

タイトルとURLをコピーしました