マアジとマルアジ(青鯵) 見た目も違いますが、身質も別物です。

アオアジ(青アジ)マルアジ マアジ

上の2匹がアオアジ、下2匹がマアジです。

青鯵の方が細長く、サバのようなフォルムをしています。

 

 

アオアジ(青アジ)マルアジ マアジ 刺身

左がアオアジ、右がマアジ。

小さいので、半身でもこのサイズです。

アオアジは全体的に赤っぽい身が特徴。

マアジの方が柔らかく、脂がのっていて美味でした。

アオアジの方は淡白な味わいで、プリッとした食感が良いです。

 

アオアジ(青アジ)マルアジ マアジ 開き

こちらは開きの比較です。

やはり、右のマアジの方が白っぽい身をしています。

アオアジ(青アジ)マルアジ マアジ 唐揚げ

揚げることでアオアジの油分の少なさが解消されます。

マアジよりも魚の風味が強いので、唐揚げでは青アジの方が美味でした。

 

血の気の強いサバやアオアジは、揚げたりすると風味が良く美味しいです。

タイトルとURLをコピーしました