大物魚釣りに使うカン付き針。基本的な結び方のご説明。内掛け結び、外掛け結び、内掛け結びをマスターすればOK。

コツは針を垂らした時に、真っすぐな状態になっていること。

角度が付いていると、食い付いてもばらすことがあります。

カン(輪)の内側からハリスを通すのが鉄則。

管付き針はスルルー、ぶっこみ、夜釣り等の大物魚釣りの場合に使用します。

ハリスが太くなるため、括りにくい為、カン(穴)が開いています。

釣り針は、結べばいいというものではなく、針がまっすぐに向くようにしなければ、

アタリがあってもばらす確率が高くなるのでご注意ください。

これはアオリイカヤエン釣りの時にも利用できます。

 

タイトルとURLをコピーしました