イサキの塩焼きは絶品ですが・・・ 鋭利すぎる骨には要注意!

この魚は、どちらかというと刺身や焼霜などがメインで食べられている魚です。

塩焼きも美味しいのですが骨が鋭利すぎるので、地元ではあまり流行っていません。

過去ブログを見てもイサキの塩焼きが無かったので、今回作ってみました!

イサギ 和歌山釣り 料理 イサギ 和歌山釣り 料理 イサギ 和歌山釣り 料理

イサギに塩を振り、焼きます。

 

イサギ 和歌山釣り 料理

イサギ 和歌山釣り 料理

イサギ 和歌山釣り 料理

身質は細かい印象。

イシガキダイなどはボロッと身が取れるのに対し、ふわふわっとした繊維質な身が特徴的ですね。

味はもちろん美味です。

脂身の多い魚ではないので、ジューシーさや味の濃さはありません。

磯っぽい風味があり、クセのない白身。という感じです。

 

とにかく骨が口に当たる・・・

イサギ 和歌山釣り 料理 イサギ 和歌山釣り 料理

こちらはヒレ周りの骨。

身に混ざりやすく、数の多い骨。

硬く鋭利で、飲み込むと確実に喉に刺さります。

ナイフのような形です。

イサギ 和歌山釣り 料理

1匹食べるのに、この無数の骨を避けなければなりません。

背骨、中骨、ヒレの骨。

全て硬く、飲み込むと大変です。

タイトルとURLをコピーしました