明け方の景色はきれいです。
ややうねりがあるのであまり沖には行けませんでした。
いつもならジギングしかしないのですが、今回は趣向を変えてワームとテンヤで遊んでみます。
テンヤには大エビを使いました。
ひたすらアカハタの赤ちゃんの猛攻にあいます。
どこかで大きいのも混じるだろうと思っていましたが、混じらず。
永遠にストラップサイズが食ってきます。
テンヤのメインフックと孫鈎に1匹づつのダブルヒット・・・
船の周りにウスバハギ(ラケット)がぐるぐる。
海老を投げると奪い合いをしています。
仕掛けを落とすと一発で食ってきます。
テンヤはイマイチでした・・・w 小さいのが釣れすぎてしまいます。
エサの海老もなくなったので、ワーム釣りに変更。
使ったのは個人的にお気に入りな、一誠 ジャコバグ。 村上シークレットというカラーが好みです。
こちらも小さいものばかり・・・
根魚にとってワームの大きさは関係ないのかもしれませんね。
4インチとやや大きめですが、ストラップサイズのアカハタもよく当たってきます。
最終釣果は、悲惨な結果でした。
魚はよく当たってきましたが、ちびハタにやられましたw
持って帰れる魚が少なかったです。
アカハタ35㎝ オオモンハタ30㎝級×4 ラケット×3でフィニッシュです。