キハダリベンジ釣行!でしたが・・・・ 串本町大島 フィッシングハヤブサさんで

11/21(木)前回もお世話になったフィッシングハヤブサさんに乗りました。

5:30集合です。

みなべ町近くに住んでいる自分は、朝3:30に家を出てのんびり車を走らせ5:00くらいについた感じ。

同船する釣り人に話を聞くと、「自分大阪です」「奈良から来たんですよ~」という方がほとんど。

前泊してたり、車中泊をしました!というパターンで、早朝現地集合の壁をクリアしてました。

自宅から早起きして来れるだけ、自分は恵まれているなーと認識できました。

 

片舷にマックスで8人。 この日は5人+船長竿出しです。

 

ちなみに11/20(このブログの前日)はカツオラッシュでキハダ、ビンチョウも高活性でした!

カツオ52本、キハダ&ビンチョウ2本づつ。

その情報も知っていたので、余計に期待が高まります!

イワシをパラパラと巻いてアタリを待ちます

朝イチ、いきなり糸がカッ飛んでいきました!

いい感じのカツオです!

船上で撮った写真はないのでこちらを。

大体6~7キロの特大ですね!

幸先良いので、今日はキハダくらいツモれるわ~!と思っていました。

その後、隣のおじさんがキハダヒットで無事キャッチ!

30㎏くらいのアベレージくらい?のキハダです。

「ん~、はいはいはい・・・・ 次は僕の番ね。 期待値ある抽選をジックリ引きに行くだけのことよ」

心の中ではそう思っていました。

その後は誰の番でもなく12時まで時間が過ぎ終了!

あれっ!?前日までのカツオラッシュは????

船内はキハダ1カツオ3で終了。はて?

11/20(水)カツオ52 ビンチョウ2 キハダ2 ※釣行前日

11/21(木)カツオ3 ビンチョウ0 キハダ1 ※釣行日

悔しすぎます・・・(´;ω;`)

まぁカツオはめちゃくちゃデカい特大サイズなので、食べることを思えば上出来ですね

キハダが釣れなかった悔しさ、前日まで爆釣だったのになんで今日はダメなんだ!という感情、いやでもカツオめっちゃデカいのだいぶ嬉しいな♪これは美味しいだろうな~!の思考が2~3回転して融合したような顔してますね。

これはまたリベンジですわ。

 

カツオやマグロ系は潮の加減でパタッと状況が変わるそうで、1日単位で調子が変動します。

前日が良くても次の日ダメ。

逆もしかりで、前日撃沈で翌日爆釣。

こればっかりはサイコロのようなもので、振ってみないと何が出るかわからない釣りです。

 

ただ間違いないのは、サイコロを振る機会を待っているだけではキハダはゲットできませんので、踏み込んで抽選を受けることが大切です。

たまたま悪い目が出ましたが全く後悔していません!

大物釣りってそんなもんです

帰ってからまな板に乗せると本当にデカい!

この時点でテンション上がります。

頭を外してもかなりの量があります!

釣った魚を自宅で捌いている時間もとても楽しいですよね!

頭の中で「どうやって食べようかな~」「タタキかオイルユッケか・・・ヅケでも作ってみるか!?」など、いろんなアイデアが降りてきます。

 

寝かせた身が好きなので、明日以降いろんな料理で楽しんでいきます!

 

釣り船情報

串本町大島 フィッシングハヤブサさん

TOP│和歌山 串本 フィッシング隼 カセ・沖釣り レンタルボート ルアー船

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました