日中でも比較的釣りやすい魚のご紹介

 

アジやカマスなどの回遊魚は、日の出の時間(朝マヅメ)と日没の時間(夕マヅメ)以外は釣りにくいです。

これはアオリイカも同じ。

日中は深場に移動するので、釣るのはかなり難しいです。

 

では、お昼は何も釣れないのか?

そんなことはありません。

朝夕以外でも釣りやすい魚も2種類紹介します!

 

カサゴ(ガシラ)

回遊をする魚ではなく、特定の障害物に居つく魚です。

防波堤なら、堤防際とテトラポッドに多いです。

 

エサを近くに落としてやると簡単に釣れます。

 

仕掛けも簡単なので、ビギナーさんでも楽しめるターゲットです!

 

釣り方はこちらの記事で↓

アイゴ(バリコ)

小型のアイゴも、お昼に釣れる魚。

釣り方はサビキ仕掛け。

アジやイワシを釣る時と、全く同じ釣り方で問題ありません。

 

バリコも、広い範囲を泳ぎまわっている魚ではないので、マキエサが効けば集まってきます。

 

クセがありますが、干物や塩焼きで食べるとおいしいです。

 

背びれと腹びれの鋭いトゲは、たんぱく質系の毒があるので、刺されないように注意が必要です。

フィッシュグリップなどがあれば安心ですね!

 

堤防で釣れる刺毒魚も知っておくと安心です。

知らずに触らないようにおさらいしておきましょう。↓

 

 

タイトルとURLをコピーしました