メインは、きれいなガシラの写真を撮るため。
なので1匹釣ったら、写真を撮り、リリースして即終了です。
初めはワームを使ってやっていましたが10分アタリ無し。
ジグヘッドに小型根魚用のワームです。
底を簡単にとれるように、やや重めの4.5g。
朝早ければ活性の高い個体を拾えたでしょうが、夕マヅメ終わりで生命感なかったので釣れませんでした。
仕方なく、ジグヘッドにオキアミをセット。
歩きまくって、反応のあるポイントを探していきます。
居れば食ってくる魚なので、同じ所で粘っても仕方ありません。
5分ほど歩いているとやっと釣れました。
大きくはありませんが、体高のあるきれいなガシラです。
1匹のガシラを釣るのに15分ほどかかりました。
時間帯がやや遅すぎたので、活性がイマイチでした。
夕方でも歩いていると暑いので、即撤収ですw
活性が良ければ、ワームでも簡単に釣れます。
これは以前に、スモールラバージグで釣ったガシラ。
結構、ボリュームのある仕掛けですが簡単に釣れました。