真アジと丸アジが多いサビキ釣り。見分け方違いのご説明。釣太郎魚種紹介。

上がマルアジで、体色がブルーなので青あじとも呼ばれます。

真正面から見ると丸型体形で、体高も低いのが分かります。

これは水分が多く、料理としては価値が低いため干物に利用されることが多い。

下は代表的な鯵、マアジ。最も多く流通してお馴染み。

体高があり平たいので平アジともよばれ、別名赤アジ。

マルアジのような鮮やかな青色ではなく、やや淡いのが特徴。

刺身や塩焼きに美味しく大衆魚の代表。

旬は寒い1,2月で、この時期は脂がのり、お醤油に脂がしたたり落ちるほど。

アオリイカ釣りエサは真アジを泳がせるのが主流ですが、アオアジの方が運動量が多くアピール力が高い。

但し体力がなくすぐにばててしまうので、短期決戦には向いています。

タイトルとURLをコピーしました