たくぼーさんに頂いた極上グレで塩焼きと刺身いっときました! 魚の美味さは【魚種ではなく個体値ゲー】

串本町 樫野の地磯で釣ってきた極上のグレ。

今までの人生で過去一の個体です。

熟成3日目になったので、刺身と塩焼きいっときましょう。

梳き引きの質感はこんな感じ。

ウロコ食べたかったからやりましたけど、そうじゃなかったらウロコ取りで充分です。

身がしっかりしてますね~

塩焼き

要らん部分は捨て・・・・てないですよね?

腹膜は塩焼きで食べると極上の部位です。

刺身で食べれないから捨てちゃおうか。という方、結構多いんじゃないですか?

脂がのって美味しいので、こういった部分は置いておきましょう!

こんな血合い骨もそう。

捨てがちですけど塩焼きにするとおいしいです。

何なら刺身で引いた皮すら、塩焼きにすると最高なんですから!

皆さんがゴミ箱に入れがちな部分、僕はフライパンに入れてます。

骨や皮周りって旨味が強くて美味しいんですよ!

バーナーで炙って盛り付け。

まぁ最高においしいですよね。

刺身:炙り

腹いっときましょうか

脂テカテカです。

以前、店長に「グレの炙りは、皮が固いから引いてから炙ったほうが美味い」と聞いていたので、今回はそれを試してみましょう。

今まで食べたグレはサッパリ系で繊細な味。というイメージでしたが、たくぼーグレは違います。

噛めば噛むほど口の中で脂が融解して、まろやかな風味が出てきます!

魚の美味さは【魚種ではなく個体値ゲー】

いままで数多くの魚を食べてきたので断言できます。

究極の美味!幻の魚!とかいうシブダイも、しょっぱい個体ならフツーですよ。

当時はシブダイシーズンで狙ってる方が多かったので書きませんでしたが。

シブダイ 塩焼き

マズいマズいといわれるボラ。

冬の綺麗なところで釣った、個体値の高いボラなら本当にうまいです。

釣り人にお馴染みのボラ、飼育しています。釣太郎みなべ店。

寒ボラの刺身

狙っていない魚種でも「こいつなんかウマそうやな・・・」

そう直感が感じたのなら、持って帰ってみて下さい。

きっとうまいはず。

それの方が釣り本来の狩猟。という側面に強くフォーカスできると思うのです・・・

 

タイトルとURLをコピーしました