10月16日仕事が終わってもすぐには帰らず(笑)今度は九州の東側の有名どころの米水津へ行っちゃいました!
乗った磯は【沖黒島のビロー下】いい所らしいです!!米水津は決まった所しか磯割りしてないらしく4時出船💦磯で1時間以上することがありません(笑)なんとかしてよ〜🙏(笑)明るくなってみると後にはビックリするぐらいの高さの断崖と洞窟!!周りには何もない孤島!!磯から国道が見える和歌山とはロケーションが違いました(笑)
オナガが来そうな予感がしたので、道糸、ハリス共に2.25号でオナガ針! ええ潮が流れてたのでゼロの全遊動で流すとバチバチ!!素直な子やで〜43センチのオナガ👍
後は潮が動けばバチバチとほぼオナガが食ってくれて43センチまでを全部で12枚👍今回は切られるようなオナガは来ませんでしたが、絶対日によっては来るやろうな〜と思いました!
足下にもたくさんオナガ見えてたので最初は狙いましたが、そいつらには無視されたのでこっちも無視(笑)たぶんそれが正解だと思います。潮が動いたタイミングで食うヤツも出てくる感じ。
色々試しましたが潮に素直だったので、全遊動で流す釣りでほとんど釣りました。オモリ使ったら全然食わなかった印象でした。
12月とかになったらめちゃくちゃ釣れるんだろうな〜と感じちゃいました
船もデカくて迫力ありました!
次からは和歌山でまたがんばります💪